ありがたいことにムスメさん、大変すくすく成長しておりまして、7ヶ月検診の結果は身長69cm体重9.2kgと、成長曲線の上の線に近い感じになっています。
そうすると新生児期に買った50〜60サイズのカバーオールが軒並み着れなくなってきました。
捨ててしまうのはなんとなく勿体無いけど、かといってブランド物でもないので人にあげるのも申し訳ない。
そしてフリマやオークションに出すにもちょっとヨレヨレすぎ...
そんな折にtwitterで新生児服をリメイクしておもちゃを作っているという方を見かけました。
手縫いでもできるということだったので、つくってみました。
その1 ぬいぐるみ
まずは本当に服の柄を活かしただけの、ぬいぐるみです。
もともとの柄が可愛いので、ぐるっと切り取って、裏返して、手縫いの波縫いでざくざくざくざく。
ひっくり返して100均で買った綿を詰め、綿を入れた口を縫って出来上がりです。
1個30分くらいでできました。
新生児用の服の生地なのでサラサラでやわらかくてしかもちょっと伸びるので触り心地が最高に気持ち良いです。
もともとうさぎの手やきつねの尻尾はこういう形になっていたのですが、最近物をつかむことが楽しいムスメにとってはちょうど掴みやすくて楽しいようです。
きつねの方には鈴を入れているのでりんりんと音がなるのも楽しいです。
その2 穴あきボール
続いて作ったのが穴あきボール。
こちらの方の作り方を参考にしました!
はぎれで小物作り6 赤ちゃん用穴あきボール
5センチ角に切った布を手縫いして裏返して綿を詰めて縫い合わせるんですが、ぬいぐるみに比べるとこっちの方が大変でした。たぶん三時間くらいかかってるかと。(←手芸下手です)
これも中に鈴を入れているのでりんりんと音がなります。鈴も百均です。
本当、なんでも百均で揃うので良い時代になりましたよね。。。
その3 ムスコ用穴あきボール
最後に、ムスコの着れなくなった新幹線模様のパジャマで作った穴あきボールです。
ムスコはボール投げるのが苦手で、そのせいでボール遊びも好きじゃなかったんですよ。
が、穴あきボールだと掴みやすいからかムスメ用のボールを上手に投げられました。
それを誉めたら気を良くして「ムスコのもほしい!」っと言い出しまして...、おかんとしてはこれは作らないわけにはいかないだろうと!夜なべしてつくりました(笑)
朝起きてみた瞬間「新幹線だー!!」と大喜びだったので作った甲斐がありました...!
どれも手縫いだけでできるし、材料も百均で揃ったので、もしよかったらやってみてくださいね〜!
--
「ベビーカーで来店OKマーク」配布サイトオープン
★インスタグラムはじめました。★
フォローお願いします!目指せ10000フォロワー!
--
◆ 過去の人気記事はこちらから
コメントする